地域医療連携について

地域医療連携とは

当院と地域の医療機関(かかりつけ医)が保有する機能に応じて役割分担を行い、一人の患者さんに対し、地域全体で継続性のある医療提供ができるよう、かかりつけ医と協力して治療を進めることを地域医療連携と言います。
当院では、2015年に「地域医療支援病院」の承認を受け、専門医の確保、高度医療機器の充実、救急受け入れ態勢の確保に注力するとともに、地域の医療・介護従事者向けの研修を行うなど、地域医療の質の向上にも取り組んでいます。

当院の取り組み

  • 紹介患者さんを優先して診察を行っています。
  • 地域の医療機関の先生方が紹介しやすい環境を整えるため、紹介専用予約枠の適正確保に努めています。
  • 当院の紹介予約を直接紹介患者さんがお取りできます。
  • 症状の落ち着いた患者さんは地域の医療機関の先生方へ積極的に逆紹介しています。
  • 地域の医療機関の先生と定期フォローを行う当院の医師が二人で患者さんを診ていくダブル主治医制度(赤ヒゲシステム)を導入しています。
  • 地域連携登録医療機関として約500の医療機関が登録しています。

地域連携パス

地域連携パスは、当院と地域の医療機関が治療を協力して行うために治療経過を共有する「治療計画表」のことです。患者さんと関係する医療機関が同じ情報を共有することで、スムーズな治療経過がたどれるようになり、患者さんにも大きなメリットがあります。当院では、「大腿骨頸部骨折地域連携パス」、「脳卒中地域連携パス」、「がん地域連携パス」を運用しています。