部門

輸血科

輸血科

当院は、尾張北部医療圏の高度急性期医療を担う病院であるため、多くの患者さんが輸血を受けられ、救急搬送患者や緊急手術の輸血にも対応すべく24時間体制で迅速に対応しています。
輸血科では、様々な輸血関連検査のほか、血液製剤・血漿分画製剤の管理・保管、自己血輸血などの業務を行っており、安全な輸血療法に取り組んでいます。
輸血関連検査について、少しだけ紹介します。

ABO血液型・RhD血液型検査

患者さんの赤血球の抗原(おもて検査)と血漿中に存在する抗体(うら検査)を調べてABO血液型を判定します。また、赤血球のD抗原の有無を調べてRhD血液型を判定します。
輸血を実施する際は、必ず血液型検査が必要になります。採血間違いによる誤判定を防止するため、別採血の血液を用いて二重に検査をさせていただきます。

不規則抗体検査

輸血による溶血性副反応を防止するために、患者さんに不規則抗体が存在するかどうかを調べる検査です。
 ※不規則抗体とは、ABO以外の血液型に対する抗体で、妊娠や輸血により産生することがあり、場合により溶血性副反応の原因になります。

交差適合試験

赤血球製剤を輸血するときに、輸血する患者さんの血液と輸血される血液が適合するかどうかを調べる検査です。輸血による溶血性副反応を防ぐ目的で実施します。

自己血輸血

自己血輸血は、手術中の出血に備え、あらかじめ自分の血液を手術前に採血して保管しておく輸血方法です。自己の血液であるため、輸血副反応を防止することができますが、患者さんから一度にたくさんの血液を採血するため、注意深く実施する必要があります。

医師紹介

血液内科部長

綿本 浩一

専門領域
血液内科一般
資格(専門医・認定医)
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本血液学会認定血液専門医・指導医
日本造血・免疫細胞療法学会造血細胞移植認定医
日本医師会認定産業医
臨床研修指導医講習会修了