よくあるご質問
診察について
通院先を自宅近くの病院に変更したいのですが。
- 患者さんの症状等によっては、診療所等へのご紹介による転院も可能です。
主治医にご相談ください。
診察予約の時間変更をしたい時はどうすればよいですか?
- 予約の変更は予約センターにてお電話で受け付けております。
受付時間:平日 午後1時~4時30分まで
受付電話番号:0568-76-1437
※予約内容によっては、予約センターで対応できない場合がありますのでご了承ください。
外来受診について
自覚症状からどこの科を受けたらよいかわからない。
- 平日午前中の総合案内(インフォメーション)に、看護師資格を持った案内係を配置しておりますのでお尋ねください。
前回の診察から日にちが経っているのですが...
- 前回の診療が終了している方は、「初診」の扱いになり「初診料」と「選定療養費」(紹介状がない場合)がかかります。ただし、医師の判断により長期的な治療を行っている患者さんは、この限りではありません。
診断書を書いてもらいたいのですが、どこに依頼したらよいですか?
-
原則、各診療科へ提出していただきます。
ご不明な点は総合受付にてお尋ねください。
入院について
入院費や手術費用はどれくらいかかりますか?
- 患者さんそれぞれで内容が異なりますので、医事課にてご相談ください。
お支払いについて
クレジットカードでの支払はできますか?
-
診療費などのお支払いについてクレジットカードをご利用いただけます。
クレジットカードをご利用いただく場合は、お支払いの際に会計窓口へお申し出ください。
なお、スマートフォンをお持ちの方は、当院が導入している通院支援アプリ「コンシェルジュ」にクレジットカードの情報を事前登録いただくことで、会計を待たずにお帰りいただける「らくらく会計」機能をご利用いただくことができます。
アプリのご登録は無料です。ご希望の方は、2階総合受付内「患者支援センター受付」にお声がけください。ご利用可能なクレジットカード
VISA、JCB、MasterCard、DCカード、Diners、MUFGカード、アメリカンエクスプレス、UFJカード、Nicosカード、DISCOVER
利用可能なお支払い
- 外来、入院の診療費
- 健診センターの健診費
- 診断書などの諸証明に係る費用
※駐車料などの支払いは除きます。
支払い方法
- 1回払い
- 分割払い
- リボルビング払い
※クレジットカード会社との契約により、分割払い・リボルビング払いが利用可能な方については、支払い方法として選択できます。
その他
カードの利用限度額については、事前にカード会社へお問合せください。
医療費のことが心配です。
- 高額療養費などの制度があります。
高額療養費とは、1人が同じ月に同じ医療機関に支払った医療費が一定の限度額(自己負担限度額)を超えた場合に、超過分が戻ってくる制度です。
その他、さまざまな制度の利用を検討される場合は、医事課にお申し出ください。
施設について
病院内で携帯電話・スマートフォンは使用できますか?
-
医療事故防止のため、使用できるエリアを定めていますのでご協力ください。携帯電話・スマートフォンの利用について、次のとおり一定のルールのもとでの利用を許可することとしました。
周囲の方の迷惑にならないようマナーを守ってご利用ください。電源OFFエリア
治療室、処置室、各放射線撮影室、各検査室、手術室、集中治療センター、未熟児室(NICU)、透析室等
通話可能エリア
1~3F:各ロビー
4~9F:ロビー、家族待合室、デイルーム、各病棟個室携帯電話・スマートフォン利用についてのお願い
- 医療機器や院内情報端末への影響が発生した場合は、即座に使用を制限させていただく場合がありますので、ご承知おきください。
- 無断で院内の電源コンセントで、充電しないでください。
Wi-Fi環境はありますか?
-
外来の待合室エリア(一部のエリアを除く)および病棟(デイルーム含む)で使用できるWi-Fi環境があります。
利用上の注意事項
- ご利用に関し、病院職員は技術的なご質問に関してお答えいたしかねます。
- 利用者ご自身で設定をお願いします。
- ご利用にあたり必要な機器は、各自でご用意ください(貸出は行っておりません)。
- 歩行中のご利用はお控えください。
- web閲覧、動画再生等、音声を伴う場合はイヤホンを使用するなど、他の方へのご配慮をお願いします。
- 録音、写真および動画撮影機能の使用は、個人情報保護の観点からお控え願います。
- 全てのスマートフォン、モバイルPC、ゲーム機器等への接続および動作の保証はいたしかねますので、ご了承ください。
- ご利用に際してのウイルス対策やセキュリティ設定は、ご自身の責任にてお願いいたします。
- 本サービスのご利用により発生した損失・損害につきましては、当院は一切の責任を負いかねます。
利用規約に同意いただいたうえでご利用ください。利用規約はこちら
ご利用方法はこちら
車いすを貸してほしいのですが。
- 院内での使用可能な車いすが正面玄関にございますので、ご自由にご利用いただけます。
皆さんが利用されるものですので、使用後は元の場所にご返却ください。
また、車いすがない場合は、案内窓口にお知らせください。
その他
カルテの開示をお願いしたいのですが、どうすればよいですか?
- 患者支援センターにお越しいただければ医療の質・安全管理室に取次ぎます。申請時には、所定の申請書と身分確認書類等をご提出いただきます。請求可能な方は、原則として、患者さんご本人または法定代理人に限られています。
詳細については医療の質・安全管理室までお問い合わせください。
立体駐車場が狭く感じます。
-
第1立体駐車場は、限られた敷地(スペース)内で多くの車が駐車できるよう2.4m×5mで設計をしており、また、なるべく区画の中心に駐車いただくために、区画線をダブルラインにしていることから、狭く感じられることがあります。第2立体駐車場などその他の駐車場については、幅が2.5m以上で設計をしている場所もありますので、そちらもご利用いただきますようお願いいたします。
駐車場マップはこちら