健診センターQ&A

予約・変更について

新年度の健診予約はいつからできますか。

個人で申し込みをされる方は、例年2月上旬から、電話と窓口でお受けします。
各種健康保険組合など補助を受けて受診される方は、それぞれの健保により受付方法や時期が異なりますので、所属の団体にお尋ねください。
小牧市が実施する特定健診・人間ドックにつきましては、実施の有無と内容の詳細が決定後、予約方法と開始日をお知らせします。

全国健康保険協会(協会けんぽ)被保険者の『生活習慣病予防健診』申し込みはどうすればいいですか。

協会けんぽ『生活習慣病予防健診対象者一覧』のコピーを当健診センターへ郵送してください。申込書到着後、順次1週間くらいお時間をいただき、当健診センターからの日程決定のご連絡を郵送させていただきます。郵送での受付になりますので、ご了承ください。受付時期については、協会けんぽから案内が各事業所に届いてからとなります。

人間ドック等の受診には予約が必要ですか。

事前予約が必要です。(完全予約制です。)

健診時間はどれくらいかかりますか。

人間ドックAを受診された場合で概ね2時間です。

受診日の変更・キャンセルはできますか。

随時受付けておりますので、当健診センターまでご連絡ください。
なお、変更の場合は現在の予約日より後の日程で変更をお願いします。また、時期やオプションの内容によっては、かなり後の日程となる場合や変更ができない場合もありますので、ご了承ください。
大腸がん検診については、検査食受け取り後キャンセルをされた場合は、検査食お渡し時にいただいた検査食代金は返却いたしませんのでご注意ください。

キャンセル料はかかりますか。

特にいただいていません。

受診内容のキャンセルはいつまでに連絡すればいいですか。

前日までに連絡をお願いします。受診日当日のキャンセルの手続きには、処理に時間がかかりますのでご了承ください。

オプション検査の追加は当日でもできますか。

当日はできません。オプション検査の追加は受診日当日より1週間前までにお願いします。ただし、検査内容によっては後日での受診になる場合、またお受けできない場合もありますので、ご了承ください。

問診票など当日の案内はいつ届きますか。

受診日の1週間前には届きます。

健診料をクレジットカードで支払うことはできますか。

VISA、JCB、MasterCardなどご利用いただけます。会計時にお申し出ください。

駐車場はありますか。

市民病院外来用駐車場をご利用いただけますが、駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

健診時間中に外来受診はできますか。

健診検査の進行に遅れが生じることもありますので、健診時間中の外来受診はできません。

健診センターへの到着が遅れそうな場合にはどうしたらいいですか。

早めにお電話をください。しかし、到着時間によっては検査を受けることができなくなりますので、お時間には余裕を持ってお越しください。

予約後に保険証が変わりました。連絡は必要ですか。

保険証が変わった時点で、必ず当健診センターにご連絡ください。所属する企業・健康保険組合の費用補助がある場合、費用補助が受けられなくなり、全額、自費になる場合があります。

検査について

健診日前の食事制限はありますか。

検査の内容により異なりますので、申し込みの際にご確認いただくか、当日のご案内をご覧ください。

体内や口腔内に金属が入っていますが、MRI検査は受けられますか。

MRI検査は強い磁力を使用しますので、心臓のペースメーカーや手術等で体内に金属が入っている場合は、MRI検査が受けられない可能性があります。そのため、該当される方には、あらかじめ手術をされた医療機関や施設に“MRIの検査が可能か”の確認をお願いしています。検査当日提出いただく「脳検診・脳ドック問診票」にその旨の記載がなく、確認が取れていない場合には、検査を受けていただくことができません。皆様により安全に検査を受けていただくため、ご理解とご協力をお願いします。
※事前に郵送する案内票を必ずお読みください。

検査不可 (当健診センターでは下記の項目に当てはまる場合はMR検査ができません)
ペースメーカー、体内埋込式除細動器、埋込型脊椎刺激装置、植込型心臓モニター、体内埋込式インスリンポンプ、脳動脈クリップ(1990年以前のもの)、持続血糖測定器(リブレ、アイプロなど)、人工内耳、人工中耳、刺青(タトゥーを含む)など

治療された施設にMR検査が可能かの確認を要する例

体内 ステント(心臓は除く)、クリップ、ワイヤー、フィルター、人工関節、骨固定金属、金属製の義眼、アートメイク、美容整形術で植え込まれた金糸など
口腔内 歯科矯正、ワイヤー、ブリッジ、口腔インプラント、磁石埋込式差し歯、マグネット式入れ歯など

ネイルや増毛スプレーなどを使用して、MRI検査は受けられますか?

ネイル、アイシャドウ、マスカラ、つけまつげなどの化粧品や増毛パウダー・増毛スプレーには酸化鉄を含んでいることがあります。UVケア用品や制汗剤(Ag+など)にも微量の金属が含まれていることがあり、発熱の恐れや検査に影響を及ぼす可能性があります。検査当日はできるだけ薄化粧で装飾品なども着用しないようにお願いいたします。

検査当日の使用を避けていただくもの
マスカラ、アイシャドウ、アイライン、つけまつげ、カラーコンタクトレンズ(コンタクトレンズは可)、増毛スプレー、増毛粉末、金属イオンを含む化粧品、ネイル、つけ爪、マニキュア、UVケア用品、制汗剤(Ag+)、ネックレス、カイロ各種、ピアス、貼付薬各種、指輪、エレキバン など

リブレ、アイプロなどの持続血糖測定器を装着してMRI検査は受けられますか?

医療機器に影響が出る可能性があるため、MR検査室に入室する際、取り外しが必要になります。取り外しに関しては、あらかじめ主治医にご相談ください。

胃がんリスク層別化検査(ABC分類)は誰でも受けられますか。

健診当日「胃部X線検査」を受けられる方は受診することは可能です。
しかし、次に該当する方は正しい結果が得られない場合があるため、この検査対象に該当しませんので、お申し込み時に必ずご確認ください。

  1. ①明らかな上部消化管症状のある方
  2. ②上部消化管疾患治療中の方
  3. ③プロトンポンプ阻害剤服用中の方
    (内服薬については、検査前に主治医にご確認ください)
  4. ④胃切除をされた方(部分切除を含む)
  5. ⑤腎不全の方
  6. ⑥ピロリ菌除菌治療を受けた方

※この検査は、原則生涯に一度の検査で、再度の検査を受ける必要はありません。

「大腸がん検査」とはどんな検査ですか。

注腸X線検査、便潜血検査、採血検査で腫瘍マーカーを測定する検査です。受診日の前日から、検査に必要な食事(検査食1日分)と、下剤を服用していただきます。消化管(胃や腸)が閉塞している方・腹痛・嘔吐のある方、腎機能障害がある方はこの検査をさけてください。強い便秘の方は、検査が中止になる場合もあります。心配な場合は検査前にあらかじめ、かかりつけ医師にご相談してください。

妊娠中または妊娠の可能性がある場合、健診を受診することはできますか。

胸部・胃部X線検査、子宮がん検診、卵巣がん検診は胎児への影響が心配されます。安全性を考慮してお勧めできません。

生理中でも健診を受診できますか。

尿検査・便検査などの結果に影響を及ぼしますので、可能であれば日程変更をお勧めします。

マンモグラフィー・乳腺超音波検査は女性技師ですか。

女性技師が行っています。

胃部X線検査を胃カメラに変更できますか。

胃カメラ検査は行っていません。

血液検査は何回も採血しますか。

採血は1回のみです。ただし、不備検体(溶血等)や異採血管種の依頼が発生した場合には、再採血となります。また、面談時に追加検査がある場合は、再採血となる場合があります。

便が出にくいのですが、数日前の便でもいいですか。

採便日が受診日当日から5日前くらいまでなら検査可能です。

コンタクトレンズをつけたまま受診できますか。

つけたまま受診はできますが、視力・眼圧・眼底検査がある場合は、視力・眼圧・眼底検査時に外していただきますので、ケア用品を必ずご持参ください。なお、平成31年度から、最良視力での運用に変更させていただきます。これにより、メガネ・コンタクトレンズをご使用の方は矯正視力のみの測定となります。

ペースメーカーを装着していますが、乳がん検診を受けることができますか。

乳がん検診のうち、マンモグラフィ検査は受けることができませんが、乳腺超音波検査は受けることができます。マンモグラフィ検査は、乳房全体を圧迫して撮影するため、ペースメーカー本体にも大きな圧力がかかり破損したり、位置がずれたり、リード線に支障をきたす恐れがあります。このような危険性を回避するため、ペースメーカーを装着されている方へのマンモグラフィ検査をお断りしています。

豊胸手術をしていますが、乳がん検診を受けることができますか。

乳がん検診のうち、マンモグラフィ検査は受けることができませんが、乳腺超音波検査は受けることができます。豊胸手術にはいくつかの種類がありますが、乳房にシリコンバッグを入れている豊胸手術の場合、マンモグラフィを行う際の圧力でシリコンバッグを破損させてしまう恐れがあります。また、脂肪注入やヒアルロン酸注入による豊胸では、診断精度の低下が見られる恐れがあります。このような危険性を回避するため、豊胸手術をされている方へのマンモグラフィ検査をお断りしています。

その他

結果報告書の郵送期間はどれくらいかかりますか。

3週間程、お時間をいただいています。

結果報告書は自宅以外に郵送してもらうことはできますか。

原則、ご自宅への郵送となります。

結果報告書の再発行はできますか。

再発行はできますが、別途料金がかかります。(1通 1,100円(税込))

「連絡票(要精密検査)」の通知がきました。どうしたらいいでしょうか。

「連絡票(要精密検査)」の通知は、健診結果、専門医の受診が必要だと思われる方に送付させていただいています。お早めに最寄りの医療機関をご受診ください。ご受診の際には、今回の健診結果票と同封されている連絡票をご持参ください。

「追跡調査票」が届きました。どうしたらいいでしょうか。

「追跡調査票」の通知は、健診結果「要経過観察」の項目がある方に送付させていただいています。4ヶ月または6ヶ月の生活習慣の改善後、かかりつけもしくは最寄りの医療機関で再検査をお受けいただくことをお勧めしています。ご受診の際には、今回の健診結果票と追跡調査票をご持参ください。受診状況をご自身で記入いただいても結構です。

健診で撮影した診断用の画像は希望すればもらえますか

ご依頼いただいてから、CD-Rを作成し後日お渡しできます。
また、当日面談を受けられて必要な方は、面談後作成しお渡しすることはできますが、その際には通常1時間程度のお時間をいただいています。いずれも、別途料金がかかります。

健診の混み合う時期、すいている時期というのはありますか。

健診の予約状況ですと、例年、5月中旬から11月頃は非常に混み合う時期になります。また、2〜4月は比較的余裕のある時期になり、人間ドックなどはご希望日でのご予約がとりやすい時期になります。(なお、受けられる健診コースによっては、ご予約でいっぱいとなる場合もあります。)